MI研修

6月18日、マルチプルインテリジェンス研修を開催しました。

福岡のあちこちからご参加くださった皆さん、ありがとうございました!

IMG_0455

 

京都教育大学の村上忠幸先生を講師に迎え、

学生さん5名もサポートに駆けつけてくださいました。

 

当日ご参加くださった方々は本当に様々。

小学生の子どもを持つ親、会社経営者、子どもに関わるNPOの方、

研究者、福祉関係のお仕事の方、アーティスト、農の人、小学校の先生、

オルタナティブな教育の実践者、ダンサー、などなど

皆さんの自己紹介の時間があったら あと3時間は必要だったかもしれませんね!

 

当日はマルチプルインテリジェンス(以下、MI)のチェックシートを基に

自分のインテリジェンスの診断から…

 

先生が開発されたレーダーチャートに落とし込み、

皆のレーダーチャートを見ながらグループ分けが行われます。

 

MIを活かしてバランスの良いグループ分け。

自分の性格を当てられたように思ったり、

これは現場に活かせそうだと唸ったり。

 

そして、そのグループで2つのワークをしました。

グループごとの個性はあるものの、

どのグループもとても楽しそうで真剣で 盛り上がっていました。

 

IMG_0435

 

 

 

タイプがバラバラの人がいるからこそ、

アイディアがたくさん出てくる。

作業が前に進む。

いろんな関わりが出来る。

 

まさにMIで人を捉えることの良さを体験できました。

 

そして最後に省察。

今日の経験を振り返って どう自分の学びにしていくかということを体験。

IMG_0477

 

「学び」とは何か、「自分を活かす」とは何か…

深いところまでつながるお話だと思いました。

 

参加者の方の感想を一部ご紹介します。

◆人の持ち味、相手のアイディアをグループの共同作業にどう活かして活性化、創造性を高めていくか、いろいろと勉強になりました。

◆グループワークが楽しく、他のグループワーク体験より印象的でした。MIの効果なのでしょうか。

◆「好きなことを好きなだけ自分の能力をいかしてやる」自律の話など興味深かったです。

◆人をタイプ分けする方法のお話かと思いましたが、自分自身がグループワークの中で自然に話している役割や、他者が皆の中で果たしている役割への気づきがありました。各自が自分らしく充実できると思いました。そのために助けとなるMIですね。他の人の自分にない部分を心地よく受け入れられました。

◆ネガティブなことがないと楽しく進められるんだなと実感した。

 

もっと深く学びたい!という声も多数ありましたので

ぜひまた続編を企画したいと思います。

 

たのしい学びをオトナの皆さんと共有できてよかったです。

こういう時間を、自分のためにも子どもたちのためにも

これからも作っていきたいですね。

ありがとうございました!

 

うんどうかい

先日、「運動会の練習」をしました。

 

「」付きで書いてしまったのは、

子どもたちが内容を考えた「運動会」が

外でいっぱいいろんなことをして遊ぶ日!という感じなのと

「練習」というより、

本当にそれ全部やれるのか、やってみよう!という日だったからです。

 

朝からサッカー、けいどろ、つなひきなどなど

お昼休憩を1時間弱しか取らず、ドッジボール、リレーなどなど…

 

いやー よく動きました!

全員全種目参加ですもの。

 

最後の方はくたくたで動けないのではと思っていましたが、

子どもたちのリクエストでリレーは2回戦。

楽しそうでした。

 

子どもたちの感想は、

「楽しかった!」 「全部いける!」 「いろいろあって忙しい」 などいろいろ。

 

これからまた、実行委員会で最終調整して、いよいよ本番を迎えます。

 

当日は大人もエントリー制で参加して

目標の 「たのしい」 運動会になったらいいなと思います!

 

 

 

DSC_0080

いすとりゲーム。音楽は授業で習った糸島のわらべうた。

 

 

DSC_0083

ドッジボールのチーム決めのため、どれだけ投げる力があるか測っているところ。

コートを作るのも、ひもと棒と体でどうやって作るか考えながら…

先月の「測る」授業での経験が活かされているかな?

 

 

——————

6月18日の「マルチプル・インテリジェンス研修」

まだ空きがあります!

実験をたくさんしながら学べる楽しいワークショップです。

ご参加お待ちしていますー。

 

植物標本

 

産の森学舎「しぜん」の授業の講師は、

マイマイ計画主宰の「のじーさん」こと、野島智司さん。

いつも、私たちの身近な自然の存在を教えてくださいます。

 

IMG_0570

 

今回は、産の森の周りに生えている植物で標本作りをしました。

押し花した植物の美しいこと!

 

IMG_0761  IMG_0878

IMG_0870 IMG_0877

 

子どもたちも、いつのまにか植物や生きものに詳しくなっていて、

「この花はマメ科なんだよ。」「この虫はね、毒があるから触らない方がいいよ。」とか…

最近では、授業で学んだことを色々と大人にも教えてくれます!

 

6/11 オトナのさんのもり*数学

楽しい学びが必要なのは、子どもだけじゃない!

そんな思いから生まれた大人向けワークショップ企画『オトナのさんのもり』。

前回の美術に引き続き、6月は第2弾『オトナのさんのもり*数学』を開催します。

 

テーマは『指輪ゲーム』

指輪ゲームというのは、産の森学舎代表の大松が小学生に上がる長女(現在小6)のため、「かずと仲良くなる」というコンセプトでデザインしたカードゲームです。

 

今回はこの指輪ゲームのカードを手作りして、遊び方をいくつかご紹介します。簡単なルールなので小さい子から大人まで一緒に楽しめますよ。

 

大人向けということで、これまでやってきた他のワークショップや産の森学舎のかずの授業内容にも触れながら、小学生相手にはあまり話すことのないワークショップの狙いなどもお話できたらと思っています。

 
日時:6月11日(日)13:00〜15:00

講師:大松康(産の森学舎代表、もじとかずの授業担当)

定員:10名

対象:中学生〜大人

参加費:1,500円 →お申し込みはメールにてどうぞ sannomorigakusha★gmail.com(★は@です)

※同室託児あります。ご希望の場合は、お申し込みの際にお名前と年齢をお伝え下さい。

 

☆子ども向け美術のワークショップもまだ空きがあります!

☆6/18 マルチプルインテリジェンス研修は徐々に埋まってきています。ご興味のある方、ぜひお早めにお申し込みください!

 

 

6月のさんのもり文庫とワークショップ

 

6月のさんのもり文庫とワークショップのお知らせです。

 

第1週は「こども美術ワークショップ」

第2週は「オトナのさんのもり 数学ワークショップ」を開催します。

 

そろそろ入梅でしょうか。

雨の音を聴きながら、読書もいいものですよね。

ぜひ、6月の産の森にも遊びにきてください。

 

____________________

 

◇さんのもり文庫

3日(土)10:00~19:00

4日(日)11:30~17:00 ★9:00〜WS「こども美術」

10日(土)10:00~19:00

11日(日)11:30~17:00 ☆13:00〜WS「オトナのさんのもり*数学」

 

 

____________________

 

6月の子ども美術ワークショップは、”ちぎり絵”です。
テーマは「配置」。

いま、産の森の3ー6年生も美術の授業で取り組んでいます。

「配置」お弁当

美術 「配置」

 

「配置」という行為を、何気ない毎日の生活の場面で、私たちは自然とおこなっています。

例えば…

机の上を整理するとき!(カッターマットはよく使うからここ。ペン類は右上にまとめて置く…とか)

お皿にサラダを盛りつけるとき!(ミックスリーフだけじゃなくて、彩りにトマトを入れよう。わさっと盛ろうか、それとも全体に散らした方がきれいかな…とか)

お花を活けるとき!(このバラを中心に活けよう。グリーンはこっちの方向に向かせた方がいいかな…とか)

などなど…無意識のうちに色々なものを配置しています!

今回のワークショップでは、美術的視点で「色の配置」「モノの配置」を試みながら、”ちぎり絵”を制作します。

とくに難しいことはありません。
紙がちぎれて、のりで貼ることができるなら大丈夫!なので、1年生もご安心くださいー。

みなさんのご参加お待ちしております。

 

////////////////////////////////////////////

「ちぎり絵」〜色の配置・モノの配置〜

日時:6月3日(日)9:00〜11:00

定員:10名

対象:小学生

参加費:1300円
→お申し込みはメールにてどうぞ sannomorigakusha★gmail.com(★は@です)

/////////////////////////////////////////////

 

DSC_0906

運動会実行委員会

 

6月開催を予定している運動会にむけて、運動会実行委員会が立ち上がりました。

自由活動の時間を割いて話し合いをしてくれています。

 

IMG_0745

IMG_0754

 

今日が第2回目。

和気あいあいと楽しそうに意見をだしあっていました。

このような活動は対話、プロジェクトなどの学びにもなりますね。

 

今後の展開が楽しみです。

 

美術 「配置」

 

今年度から、美術は1、2年生と3〜6年生の2クラスにわけて授業しています。

3〜6年生の1学期の美術は身体的体験をベースにした内容になっています。

 

今回のテーマは「配置」。

お弁当のおかずを「配置」しました。

 

いれているおかずは同じものですが、

出来上がりはそれぞれの個性が際立っているものに。

ひとつとして同じものはないのです。

 

うーん、おいしそう!

 

IMG_0705 IMG_0708 IMG_0715 IMG_0716 IMG_0713 IMG_0717

マルチプル・インテリジェンス研修

今回も大人向けですが、とてもとてもおススメの講座のご案内です!

 

「マルチプル・インテリジェンス」ってご存知ですか?

 

私たちは、参考にしているオランダの教育イエナプランの中で出会いました。

詳しくは以下の案内文をご覧いただきたいですが、

人の個性を認める、とてもポジティブでわかりやすく楽しい理論だと思います。

 

そして先生によると、一人のここを伸ばしてやろう、ということではなく、

みんなの個性を活かして、いかに協働していくか、ということが大事だと。

それがまた素晴らしい考え方!と既に感動しています。

 

教育現場はもちろん、大人同士の社会、家庭など

様々な場面で役立ちそうです。

多様な価値観、多様な人間がいかに共生していくかに向けて

視野が広がる学びとなると思います。

 

先生の「体験せずには本当に理解はできない」とのお言葉のもと

実際に参加者がこの理論によるグルーピングでワークショップをするなど

体験型の講座で、一日でたくさんのことが経験できます。

新しい学び、新しい価値観がぎゅっとつまった講座です。

ぜひぜひご参加ください!

 

———————————————————-

産の森学舎主催

「マルチプル・インテリジェンス研修」

 

日時 2017年6月18日(日曜)10:30 – 15:30

場所 糸島市健康福祉センターふれあい「趣味の部屋」

(糸島市志摩初1番地)

費用 2,500円

講師 村上忠幸先生(京都教育大学教授)

*要予約。定員40名。

*昼食をご持参ください。

*キッズスペースがあります。また、近くに公園、図書館があります。

 

申込・問合せ

産の森学舎 sannomorigakusha★gmail.com(★を@に変えて送信)

090-6004-7038(大松)

マルチプル・インテリジェンスとは…

ハーバード大学ハワード・ガードナー博士が提唱した理論。8つの知性の「程度」と「組み合わせ」がその人の個性になると考えられています。今までIQテストで測られていた国語・算数的知能だけでなく、知性を幅広く認め個人を捉える視野が広がる考え方だとして、アメリカ・オランダ・オーストラリアなど諸国の公教育にも取り入れられています。

これを知ることで、自分や他人の好きなこと・得意なことを認めることができる、個性を活かした協働を目指すことができる、個性に合わせた学びのアプローチを工夫することができる、主体的な学びへの働きかけができるなどなど…他にも教育現場、家庭、ビジネスなど様々な場面での活用が期待できます。

 

講師プロフィール

京都教育大学教授。1957年兵庫県生まれ。理科教育研究室として新しい時代の理科教育を構築するため新しい能力に着目し、探究的アプローチによるプロセス開発を柱とした研究を行う。オランダの教育、マルチプル・インテリジェンスMI、省察にも詳しく研究室として教育現場での年間授業数は約100回を数える。

http://natsci.kyokyo-u.ac.jp/~tmurakam/

 

20170618

→ ちらしはこちら →20170618

オトナのさんのもり 美術ワークショップ

 

第1回「オトナのさんのもり*美術ワークショップ」のお知らせです。

 

「オトナのさんのもり」とは…

楽しい学びが必要なのは、子どもだけじゃない!

新しいことを知ったり 心を動かすものに出会ったり

意外な方向からものごとを眺めたり 話したりつくったり…

 

たまには自分のために学んでみませんか

なにげない毎日が違って見えるかも…

 

☆1学期は産の森の授業の模擬体験(すこしオトナバージョン)です。

6月は数学、7月は作家を予定しています。こちらもお楽しみに!

 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

オトナのさんのもり*美術

 

「《みる》ことについて」

絵をみる、映画をみる、花をみる、あなたをみる…
普段なにげなくしている《みる》という行為ですが、

「第1回オトナのさんのもり*美術」では、
《みる》ってどういうことだろう?と改めて考えてみます。

あなたはどのように世界がみえているのでしょう。
しっかりとモノをみることができているのでしょうか。

美術の観点から、身体を使った《みる》ワークをします。

産の森で、実際に子どもたちが授業で体験しているカリキュラムです。
特に準備するものや技術は必要ありませんので、お気軽にどうぞー!

ご参加お待ちしております。

 
日時:5月14日(日)13:00〜15:00

講師:西尾博之(240laboratory、産の森美術担当)

定員:10名

対象:中学生〜大人

参加費:1,500円 →お申し込みはメールにてどうぞ sannomorigakusha★gmail.com(★は@です)

※同室託児あります。ご希望の場合は、お申し込みの際にお名前と年齢をお伝え下さい。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

DSC_3253

5月のワークショップ

ツバメが飛んでますね。夏も近付く八十八夜、陽射しも強くなってまいりました。

さて、ゴールデンウィークの週末も産の森では文庫を開けてお待ちしております。

また、今月第2週の日曜日は、ご案内してあった「オトナのさんのもり」がはじまります。第1回は美術。

 

◇さんのもり文庫

6日(土)10:00~19:00

7日(日)11:30~17:00 ★9:00〜WS「こどものすうがく」

13日(土)10:00~19:00

14日(日)11:30~17:00 ☆13:00〜WS「オトナのさんのもり*美術」

 

———————-

★こどものすうがく

今回のテーマは『ミサンガ』

切れた時に願いが叶う、というあのミサンガです。規則正しく編んでいくことで、細い帯状の紐に幾何学模様や文字などが並びます。

ただ編むだけでも頭の体操。パターンを組み合わせたり繰り返したりするのは非常にロジカルで数学的な作業です。が、今回のワークショップでは、さらに模様のデザインにも挑戦していただきます。

簡単に実現できる模様と苦労する模様、なにが違う?心地好い失敗と納得とオリジナルミサンガを持って帰ってもらいたいと思います。

色鉛筆を持参してくださると助かります。お持ちでない方にはお貸しします。

 

日時:5月7日(日)9:00~11:00

定員:10名

対象:小学生

参加費:1300円 →お申し込みはメールにてどうぞ sannomorigakusha★gmail.com(★は@です)

 

———————-

☆オトナのさんのもり*美術

 

「《みる》ことについて」

絵をみる、映画をみる、花をみる、あなたをみる…
普段なにげなくしている《みる》という行為ですが、

「第1回オトナのさんのもり*美術」では、
《みる》ってどういうことだろう?と改めて考えてみます。

あなたはどのように世界がみえているのでしょう。
しっかりとモノをみることができているのでしょうか。

美術の観点から、身体を使った《みる》ワークをします。

産の森で、実際に子どもたちが授業で体験しているカリキュラムです。
特に準備するものや技術は必要ありませんので、お気軽にどうぞー!

ご参加お待ちしております。
日時:5月14日(日)13:00〜15:00

講師:西尾博之(240laboratory、産の森美術担当)

定員:10名

対象:中学生〜大人

参加費:1500円 →お申し込みはメールにてどうぞ sannomorigakusha★gmail.com(★は@です)

※同室託児あります。ご希望の場合は、お申し込みの際にお名前と年齢をお伝え下さい。